40年の月日ってーのは2007-11-30 Fri 00:53
今日ツタヤにいってきたんですよ。先週借りたCD8枚返しにね。んで、今回はお金もないし、一枚だけにしておこうと思ってレンタルコーナーにいったら
「アルバム5枚で1000円!」(普段なら1750円) 気付いたらかごの中にCDわんさか入ってました。 ◇プラント59歳、ペイジ63歳、ジョンジー61歳 12/10、一夜限りの再結成です。 http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=16502 ニュース自体は9月くらいに出ていて、ペイジの骨折で延期されていたりしたんですが、ついにライブまであと2週間を切りました。最近ではチケット二枚が1900万で落札されたなんてニュースがあったりしましたね。 とはいっても、一夜限りだからこそいいけれども、もしこれが本格的な再結成なんてことになっていたら・・・・・・(まぁありえないことなんですけども)、おそらく賛否両論、どころか反対意見のほうが多かったんじゃないでしょうかね、きっと。やっぱり今の三人では「レッド・ツェッペリン」を完全に再現することは出来ないわけだし、それは仮にボンゾが生きていたとしても一緒だと思う。ストーンズみたいに年とってもカッコイイロックをやれるバンドもあるけど、ZEPはそういうタイプのバンドじゃないだろうし。ボンゾの死という最悪の形による終焉になってしまったけれども、皮肉にもそれによってZEPは頂点に君臨したままその歴史を終えることが出来たってことなんでしょうね。 まぁおそらく今度のLiveに行く人たちもその辺を分かった上でいくんでしょう。衰えたとはいえ、あのメンバーにはまだまだ人を酔わせるだけの力があるんだろうし、ジョンジーのベースに支えられながら、ペイジのヘタウマギターとプラントのハイトーンボイスがステージ上を暴れまくるその光景が少しでも垣間見えたらZEPファンとしては十分なわけですから。ていうか金と時間さえあれば俺も行ってみたかったなぁ。 と、こういうニュースがあったからか知らないけれども、ツタヤのZEPコーナーはガタガタでした。やっぱり誰もが一度は聞いてみたいバンドなんだろうなぁと。ただ初回でZEPを上手く味わえるかっていうと難しいものがあるとは思いますけど。少なくとも自分は最初のときは耳に中々なじまなかったし。
69年と71年に行われた、まさしくZEP全盛期のLive集。これを聞けばこのバンドがどれだけ偉大なバンドだったかがわかります。今これだけのLiveが出来るバンドが果たしているのかどうか。数あるライブアルバムの中でも最高峰の一枚だと思います。 ただ聞いてると疲れるけどね。この人たちのLiveは緊張感がありすぎるんだよなぁ。だからこそ素晴らしいんだけれども。 ◇なんだこれ 癒されBar若本 http://www.iyasare-radio.com/ 毎回聞かなきゃダメじゃん。必須じゃん。というか国民の義務じゃん。 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
コメントの投稿 |
|
この記事のトラックバック |
| HOME |
|