ハンカチ、ハニカミと来て2008-02-18 Mon 22:43
テニスには既に王子様がいるからなぁ。ゆけ、えちーぜーん。
にしこり、日本人二人目のテニスツアー制覇 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080218-00000009-ykf-spo 松井ではない。錦織と書いてにしこり。つか本当にこんな苗字が存在するなんて、恥ずかしながら知らなかった。 修造チャレンジ出身だそうで、修造も影ではちゃんと元テニスプレーヤーらしいことをしているんだなと。結果も出たんだし、こっち一本でいいんじゃね?というかそうしてください。 ◇落下するTBS http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080218-00000034-nks-base 昔はもう少しマトモな放送局だったはずなんだけど。最近は特にスポーツ関連でひどい。今回の件は朝ズバッ関係だから報道部門の問題なのかも知れないけど、TBSのスポーツ番組ってだけで見る気が失せるしねぇ。HERO'Sとか(今度は名前変わるらしいけど。フジがPRIDEを切らなければこんなことには・・・・・・)。きっと会社全体がこんな感じなんだろうけど、そろそろ何とかしないといかんでしょ。とりあえず社長を変えろ社長を。あとはスポーツ関連からの総撤退ね。俺のベイスターズを返してください。 亀二号がけっぷち http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080218-00000066-mai-spo 考えてみれば、これも元はと言えばTBS。ていうかあれか。井の中の蛙が大海に出て転げ落ちていくさまをドキュメンタリー風に流すっていうのが本来の趣旨なんだな。きっと。そう考えれば二号も被害者ではあるんだけど、可哀想と感じないのはなんでだろ? ◇あと二枚。 ようやくここまで来たか、という感じ。1枚のレビュー書くためにどんだけー、という感じではありますが。
KID Aと同時期に製作された5th.そして前作と対を成すアルバムといっていいでしょう。 同時期に作られているからか、その世界観はKID Aと連続しているようにも思われます。ただKID Aと同様に感情が排除されているようで、実はあちらこちらから彼らの感情が溢れ出ている作品。KID Aではあれだけ完璧な「世界」を作り上げたRadioheadですが、そんな彼らの人間臭さを感じ取れるアルバムであると思います。そしてそうであるからこそ、KID Aと一緒に聞いて欲しいアルバム。前作がRadioheadの作った世界へ入っていくためのアルバムだとしたら、このアルバムはそこから帰還するためのアルバム、というのが個人的感想です。 楽曲に関しては文句なし。Radioheadに駄作なし、です。 ![]() スポンサーサイト
|
| HOME |
|